ブログ
-
フード延長 ダクト工事
先日料理屋さんのフードの延長工事に行ってきました。お隣の壁を料理の油で汚すのが気になっていたようです。 昔ながらのダクトハゼにて2m程のダクトを作成。狭かったり延長ダクトが窓を跨いだりと作業は難航しましたが無事納めることが出来ました。ガ... -
雨漏りの原因 盲点
先日雨漏り修理の依頼がありましたので伺って見た所、1階の襖枠材のまぐさから結構な量の雨水の侵入がありました。当然1階の屋根2階の壁を中心に雨漏り調査をしますがイマイチ手応えを感じられる場所がありません。 一度退散し、撮ってきた写真をPCの大... -
棟板金が飛んでいった
最近の記事で棟板金はビスで留めなければならないと言いましたが、まさに写真の用な状態になるからです。他の板金は大体の場合、半分壁の中に入っていたり、板金と板金でカシメられていたりするので、飛んでいくと言う事はあまり無いのですが棟板金は... -
外壁もついでに
先日、車庫屋根修繕工事をさせて頂いたお客様より玄関先だけ外壁を張り替えて欲しいとご依頼頂きました。既設外壁は2尺働きの昔の窯業サイディングで、このサイディングにはアスベストが含有されており、撤去、処分費用が高額になるのでコスト的に外壁も... -
立平カバーリング
車庫の屋根が老朽化したため直して欲しいと、ご依頼頂き2日で仕上げさせていた来ました。既設屋根は平板からの一文字葺きでした。今回張り替えるにあたり縦葺きに変更。弊社では何か特別な理由がない限り3寸勾配以下は縦葺きをお勧めしています。横葺き... -
雨樋掃除とスズメ
10年ほど前にフルリフォームをさせて頂いた方から、雨樋から水が溢れると報告を受け現場を確認すると、予想通りゴミがじょうごに詰まっていました。全てのじょうごのゴミを除去し、ステンの針金を丸めたものを入れました。このやり方はゴミがじょうごに... -
今日も雨漏り修理
またしても雨漏りの案件。今回はパッと見て原因が特定しにくそうなので散水調査から入ります。数時間後雨漏りを再現出来ましたので、その場でプランニングします。今回は入隅サッシが外壁に入り込んでいてサッシの中に入った水や伝った水が外壁内部に入... -
スケルトンリフォーム
建築屋さんからご依頼頂いたスケルトンリフォームに付随する外壁工事が完了しました。スケルトンリフォームとは躯体を残して解体し、そこから新築のように建物を蘇らせる工事です。また在来工法であれば間取り等も割と自由に変えられるので人気のリ... -
雨漏りは誰も得しない
先日施工した雨漏り直しのレポートです。この案件は数年前から何回かに渡り対策をして来ている案件で、今回最後の施工にするべく取り掛かりました。 原因究明 この案件では アルミベランダと外壁の間からの浸水 70% 外壁の塗装の劣化による全... -
トラック更新 トヨエース
おかげさまで会社のトラックを1台入れ替える事が出来ました。以前のはエアコンは無い、床に穴は開いてるわで大変な環境でした。車も人間もお疲れさまでした。 トヨエースの1.25t木製ロングデッキ。我々の仕事では3030mmの外壁、9尺脚立が荷台に入らな...