屋根– category –
-
それでも天窓要りますか?
今回の業務は天窓の撤去です。こちらのお宅は天窓からの雨漏り、結露が酷く撤去したいとのご相談。 天窓は非常に雨漏りリスクが高く私個人的には絶対採用したくない窓です。雨を一手に受ける事になる屋根に窓を付けるなんて考えられません。現在はリスクの... -
玄関ポーチ 改修
隅棟にアルミテープを張るなど雨漏りに悩まされてきているのがよく分かります。横葺きのジョイント部分も劣化が進んでいます。 1寸5分勾配に横葺きが施工してありましたがこれはNGです。横葺きは最低でも2寸5分勾配じゃないと張ってはいけせん。 玄関ポー... -
屋根、壁 1,200㎡完了
ビフォー アフター 1月より進めてきた弊社にしては大規模な改修工事が先日終了し足場が解体されました。 見違えるようになりお客さんにも大変喜ばれました。弊社も良い経験になり、この「くらいの物件も出来るんだ」というデータが取れた事も今後の... -
大規模改修工事
1月から大きな工場の改修工事をしています。既存は屋根、外壁共にスレート。これをどうやって改修していくか、色々考え担当者さんと相談しながらカバーリング工法を採用することに決定。屋根はスレート専用カバーリング材。外壁は弊社の独自工法による角波... -
すが漏りってご存知ですか?
先日雨漏りするから見て下さいとご依頼が有りましたので伺ってみると、板金屋根、谷部分、日陰、軒先の凍結などの状況からすが漏りと判断し、少しそのままにして漏れ具合を確認し、その後雪を下ろしました。寒冷地ではこの「すが漏り」は時々起こります。 ... -
瓦棒葺の雨漏り
瓦棒の屋根から雨漏りがすると弊社に電話が来ました。現場に行ってみるとかなり経年劣化が進んでおりどこからでも雨が漏りそうな感じでした。通常瓦棒葺きは雨漏りしにくい屋根材なのですが、それ故に何処か分かりにくくもあります。DIYで直す事はあまりお... -
お盆休み終了
お盆休みが終わってしまいましたね。私はずっと自宅の車庫を改修しておりました。雨漏りが酷く、柱や土台が腐り、そろそろ倒壊の可能性が出始めてきたので仕方なくお盆休みに一気に終わらせました。 仕上げ どうしても自分の家を直すとなると面倒く... -
玄関ポーチ 屋根張替え
玄関ポーチが古くなったので見てもらいたいと依頼を頂きましたので、現地調査をし、数パターンの修繕工事を提案させて頂き、玄関ポーチ屋根の重ね張り、立上げ部分の外壁を直すことになりました。 横葺きを縦葺きに 銅板横葺きで勾配が2寸でしたので... -
棟板金が飛んでいった
最近の記事で棟板金はビスで留めなければならないと言いましたが、まさに写真の用な状態になるからです。他の板金は大体の場合、半分壁の中に入っていたり、板金と板金でカシメられていたりするので、飛んでいくと言う事はあまり無いのですが棟板金は... -
立平カバーリング
車庫の屋根が老朽化したため直して欲しいと、ご依頼頂き2日で仕上げさせていた来ました。既設屋根は平板からの一文字葺きでした。今回張り替えるにあたり縦葺きに変更。弊社では何か特別な理由がない限り3寸勾配以下は縦葺きをお勧めしています。横葺き...