瓦屋根から板金屋根へ

近年耐震の面で重い瓦から軽い板金に葺き替えるお客様が多いと感じております。その際に注意すべき点は、当たり前のことですが雨漏りをさせない事が何よりも重要。ところが屋根と外壁の取り合い部分(以下土居のし)の処理が意外と難しく、屋根を瓦から板金に葺き替えたら雨漏りしたという声も時々聞きます。 順番的に通常の建築ですと屋根→外壁が普通ですが屋根だけ直す場合は順序が逆になるのが難しくなるポイントです。なのでまず外壁の痛み具合を見て外壁も一緒に直すかどうかの判断から始まります。そこで外壁も直すことになれば、通常の屋根工事で問題は起こりません。しかし既設外壁をそのままにして屋根だけを変えることになった場合、 雨仕舞が難しくなるのです。

 

左が瓦屋根の状態で右が瓦屋根から板金屋根に変えた場合の土居のし、収まり例。右の状態まで持っていけばシーリング無しでも雨漏りの心配はありません。シーリングで雨仕舞するのはNG。細かい納まりは色んな条件で変わりますが既設雨押えを利用して適正に処理すれば良いわけです。右の図は機能面での完成図であとはこの上に板金なり幕板なりを施工して美観を整えれば完成です。

 

※弊社施工物件

最後は板金幕板風に仕上げました。瓦の冠の部分はどうしようもないので板金で処理、この後三角部分は白く塗装してもらいました。雨漏りはお客様も施工側も非常に苦しい思いをしますので、しっかりとした提案をして行かなければなりません。お客様が費用を掛けずにと言ったから雨漏りした。ではプロとし失格です。時には「費用は掛かりますが、ここまではしないと雨漏りの可能性があります」とハッキリ言えないといけません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次